不要資材を新たな環境資源にリサイクル!糸満市・豊見城市・八重瀬町・南城市・南風原町・那覇市の産廃回収・運輸・環境・なら「A-CREATE沖縄」へお任せ!

お気軽にお問い合わせください

こんにちは!
A-CREATE沖縄 代表の大城です。

さっそくですが

「建物解体のコンクリートガラを排出したいけど
何に気をつけたらいいんだろ・・・・」

っとお考えではありませんか?

あなたと同じように

「建物解体のコンクリートガラを排出したいけど
何に気をつけたらいいんだろ・・・・」

と考えていた方へ

А―CREATE沖縄の
コンクリートガラの分別で気にしていること
をお伝えさせていただいております。

私達は建物解体現場から出るコンクリートガラを
大きな破砕機で粗破砕・細破砕の2段階に
分けて破砕をしてコンクリート粒を
小さくしていきながら
機械や人の手で不純物を取り除きます。

鉄くず木くず廃プラ等は出来るだけ除去の
協力を頂いておりますが

特に
不純物①ワイヤーやガラスくず

コンガラと混入している場合は取り除きにくいため
出来るだけ除去協力を
お願いしています。
タイヤパンクやケガなどに繋がる恐れがあります。

不純物②防水シート

コンガラと混入している場合は破砕機に付着
したり路盤材に付着するため再生に時間もかかりすぎるため
できるだけ
除去協力お願いしています。

不純物③釘

コンガラと混入している場合は磁選機で選別をしていますが
大量に混入していると磁選機だけでは
除去できなくなるためご
協力お願いしています。
タイヤパンクやケガなどに繋がる恐れがあります。

そしてコンクリートガラの大きさ④

1m以下(できるだけ70㎝以下)
受入数量が大きい場合はすぐストックヤードが
あふれてしまい受入STOPになるため小割いただいて
作業効率をカバーさせていただいております(*’ω’*)

А―CREATE沖縄の
コンクリートガラの分別で気にしていること

お伝えしたところ
『具体的に教えてくれてありがとう。
確かにコンクリートガラは
再生路盤材になるものだから
現場で確認できるところは
気を付けて対応するので
今後も引き続き臨機応変に現場を
カバーし合いながら処分受入お願いね!』

っとご理解いただけています!


А―CREATE沖縄の
コンクリートガラの分別で気にしていること
を通して


建物解体業者さまと協力をして
再生路盤材に転換をさせております。


いつも本当にありがとうございます。


〇コンクリートガラ回収 専門
2020年度4月-コンクリート回収処分実績 40,264.76t
(大型10tダンプ4,473台分)

2021年度4月-コンクリート回収処分実績 71,485t
(大型10tダンプ7,942台分)

前年比 +31,220.24t
(10tダンプ3,469台分)回収量 UP


〇事前現場確認も可能。
現地への事前現場確認も無料で対応しています。
※少量のお客様は工場へ車両をお持ち込みの上
購入をお願いしています。

(相談は無料です)

回収させていただいているコンクリートガラは
駐車場や建物、道路の基礎材として
再生利用できる資材へと変換、
再生路盤材として社会に循環
させています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊社でよくお問合せいただく質問
 

Q1。初めてコンクリートガラの回収を
 依頼したいんだけど・・・
A1。初めてお取引きいただけるお客様からのご要望も
 対応可能です!
 ※しかし、お客さまにご迷惑をかけないように
最初はお互いの状況
(コンガラ回収可能量、小割、分別状況
など現場確認と協議をさせていただいております。)
・現場の概要をお聞きいたします。
(回収希望日・排出量・住所など)

 

Q2。回収依頼をしたら回収・処分はかかるの?
A2. 沖縄県本島南部エリアで
コンクリートガラ以外の不純物が入っていなければ
無償になる場合がございます。

※ご心配な場合は事前に営業部が
現地確認とご相談に向かいます。
台数が多い場合は4日前までにはご連絡
頂けると嬉しいです。
※料金については念のためお問合せください。

Q3。委託契約書や建設マニフェストの
対応をお願いするとき
工場の場所や連絡をどうしたらいいのか
よくわからないんだけど・・・
A3。弊社の総務部が工場の位置図をメール・FAXなど丁寧に
送付対応いたします。
(お電話にての工場の場所もお伝えしながご案内することも可能です)
工場の場所はコチラからも確認できます。

お問合せの際は
コンクリートガラ回収依頼フォームのように
お客様情報の確認もしておりますので
よろしくお願いいたします。

まずは 電話・窓口対応している
総務部TEL098-851-2760へお問合せ下さい!
総務部営業時間 9001700 (日曜日除く)

運輸部や製造部や営業部と連携を取りお客様にとって
1
番いい最善な方法で対応いたします。

また、現場の地図や概要を先に弊社に送付したい方は
総務部へFAX098-851-2761)の送付や
公式LINEから現地Googleマップや現地写真を
送付できることから喜ばれています!

※LINEからのお問合せは営業時間外でも
対応可能です。是非ご利用ください。

そして相談したい内容や
すぐに解決できるかわからない内容でも
お電話やFAX・LINEでは
ちょっと・・・って方も
お問合せフォームよりご連絡いただければ
翌日の10:00までにお返事いたします!

 

お気軽にご相談下さい(土曜•平日の祝日も元気に営業中)

電話する

受付9〜17時(日祝除く)

メールする

24時間受付中