不要資材を新たな環境資源にリサイクル!糸満市・豊見城市・八重瀬町・南城市・南風原町・那覇市の産廃回収・運輸・環境・なら「A-CREATE沖縄」へお任せ!

お気軽にお問い合わせください

こんにちは!

A-CREATE沖縄 代表の親川です!!

昨日2月14日
バレンタインデーでしたね!!
皆様感謝の気持ちを伝えられる
素敵な1日になりましたか??

私は昨日総務部より
本命チョコと重たい決裁簿もらいました!笑

総務部からの熱い気持ちを頂いたので
やる気バリバリ!!
急遽、製造部のお手伝いをします★

っ・・・撮られたくない写真とられたな。笑

2トンダンプを使用して
製造部が日々製造している
再生路盤材を
1年に一回の品質検査ということで
検査場へ運びます~!!


晴天で雨も降らなさそうだけど
完全防備でブルーシートかぶせて出発!!
※製造部の製品愛を感じます(*’▽’)♪

※一応ちゃんと仕事しているアピールです。笑

往復1時間半
糸満市から那覇市へと無事に材料検査届けてきました!
(安心してね。製造部!!バッチリよ★)

っと無事安全運転で帰社しましたが・・・
私の持病の『知りたい病』がウズいて。
製造部のこだわり がもっと知りたくなって
いざ、製造部へ!!

これは再生路盤材の粒の大きさを
ふるいかけて粒度を選別する(簡易ふるい機)です。
これは日々の品質を管理するためのものです★

上からのぞくと
網がついているのがわかりますね~!!

この ふるい機の数字は網目の大きさです!!
大きいので37.5㎜~0.075㎜があります。

0.075㎜の世界知りたい~!!
製造部に怒られちゃうかな~。笑

だって目の前に0.075㎜の世界を発見しちゃったんだもん!

触るよね~。
すごくサラサラしています。
空気に触れると空気と一緒に飛んでいきます。
(そのぐらい細かく軽いです。)


A-CREATE沖縄の製造部では

建物の解体工事から排出される
コンクリートガラを受入して
減量化/減容化/選別
再生路盤材へと換え

19㎜~0.075㎜の世界で
皆様に安心して生活できるように
道路の基礎材・建物の基礎材
に再生利用していただいています!!

製造部が徹底して再生路盤材を
管理してくれている理由がわかるわ~。
皆様の生活の豊かさの為に
安心安全の品質の提供を!ですね!

製造部いつも細かい作業管理
ありがとうございます!!

 

★★★★★★★★★★★★★★★★
沖縄県南部地域で建物解体工事を
受注している
現場監督さん・現場職長さん

弊社の
細かい作業から
大きい作業まで臨機応変に
対応してくれる

製造部へ
コンクリートガラの受入の
ご相談はいかがですか??

弊社は10tダンプで
コンクリートガラの受入れも
対応させていただく事可能ですよ!!

引き取りから処分まで
ノンストップ対応できます!!

お問い合わせについては
総務部にお電話☎(0988512760)の上
ご相談ください!
運輸部と連携を取りお繋ぎします。

総務部営業時間
9:00〜17:00

17:00以降については
info@a-createokinawa.com
上記メールアドレスにて問合せ・ご相談ください!

相談内容がすぐに解決できない内容でも
今後の対応などどのようにしていくかの
お返事も
翌日の10:00までにお返事いたします!

営業時間外や
お急ぎの場合のご連絡は親川まで
ご連絡ください!
080-2705-3345

 

お気軽にご相談下さい(土曜•平日の祝日も元気に営業中)

電話する

受付9〜17時(日祝除く)

メールする

24時間受付中