こんにちは!
A-CREATE沖縄 代表の親川です(‘ω’)ノ
( ,,`・ω・´)ンンン?
私最近 私が大好きな現場の雰囲気を
伝えてない・・・伝えていない・・・。
伝えます!!!
製造部のいるリサイクルヤードへGO-
この壁が見える裏手がリサイクルヤードです。
おっと。資材排出口には
再生路盤材を購入するために
既にお客様いらっしゃっております。
安全確認をしながら工場へGOします!
私的にはこの横からバックホウで
ダンプさんに積み込みしているシーンが
芸術的で好きなんです。
※製造部安全に効率よく丁寧に積込するんです。
※次回はそこもしっかり載せます。
そういえば最近材料の積込をするバックホウに
乗ってないなぁ~。乗りますね~~
おっこいしょ(乗る)
あーー。素敵。コンクリートガラを
細かく砕く破砕機がよーく見える。
製造部以外の方が入ると事故のもとなので
基本進入NGですよ。
製造部のOKが出る範囲で破砕機の近くに行きますね~。
結構近くに入ったのですが
鉄筋の入ったコンクリートガラが
近くでこんな風にチラホラしていますので
ここでストップで
↓こんな大きいコンクリートガラが
破砕機という機械2台の力を
使ってコンクリートガラを細かくして
不純物を取り除いて最終的に
破砕機の近くにある ふるい機というここから
粒の大きい小さいを網でふるって
粒の大きさごとにわかれて出てきます~。
↓これ特別ショット。
おぉぉ。すごいよ。機械ってすごいよ。。
そんな頼りになる破砕機を使って
再生路盤材っという資材に変換させるんです。
いつもニコニコしている製造部が
建物の解体現場などから出る
コンクリートガラをこの破砕機を使って
再生路盤材に変換させています。
その再生路盤材は
皆様の利用している道路や駐車場の
基礎材として利用されているんです~~。
やりがいあるなぁーーこの仕事。
製造部は「宝探しだ!」っていつも言ってますよ。
そんなあなた達も宝だよっとね。笑
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
先日
コンクリートガラの処分実績の報告へ
沖縄県の方へ行ってまいりました!!
コンクリートガラ処分量
2017年度 11,116.30t
2018年度 13,320.01t (+2,203.8tUP)
1台の破砕機のみでの活動から
去年 年度途中で
2台の破砕機の導入ができた事と
皆様より 多大なる処分受入要請を
頂けたことが処分実績となり
不要資材の再生利用を推進できたのだと
思っております!!ありがとうございました!
今後とも引き続き 不要資材の再資源化を推進します!
A-CREATE沖縄よろしくお願いいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
沖縄県南部の工事を受注している
土木の現場代理人さん、職長さん!!
解体現場の現場代理人さん、ユンボオペさん!!
コンクリートガラの運搬・処分
再生路盤材の購入・運搬は
いつもニコニコ親切で丁寧な製造部に
お任せください!!
総務部にお気軽に
お電話☎(0988512760)にて
ご相談・お問い合わせください!!
総務部営業時間
9:00〜17:00
17:00以降については
info@a-createokinawa.com
上記メールアドレスにて問合せ・ご相談ください!
相談内容がすぐに解決できない内容でも
今後の対応などどのようにしていくかの
お返事も
翌日の10:00までにお返事いたします!
営業時間外や
お急ぎの場合のご連絡は親川まで
ご連絡ください!
080-2705-3345